


感覚が過敏な方は本人や周りの努力があっても、味・香り・触感・見た目、
など五感が過敏なゆえに、バランスの良い食事を摂ることが難しいことも。
また、どうしても譲れないこだわりから、食べられる食事が偏っていることも。
一方、本人も周りも「すくすく成長してほしい」「長く健康でいてほしい」から
栄養バランスは気になりますよね。


不足しがちな4種類のミネラル(亜鉛・カルシウム・鉄・マグネシウム)と
9種類のビタミン(ビタミンA・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・
ビタミンC・ビタミンD・葉酸・ナイアシン)を配合。
さらに腸内環境を整える食物繊維であるイソマルトデキストリンも加えました。
これらの栄養素をバランスよく摂取することは、骨や筋肉の成長、脳や神経の発達、
エネルギーの産生をサポートし、正常な発育の手助けとなります。
子供から大人まで、手軽に、気軽に、無理せず
バランスの良い栄養を摂取できるサプリメント。

非常時の備えとしてもおすすめです
災害リスクの騒がれている昨今、非常食をご準備されている方は多いと思いますが、
非常時が中長期的に続くと、
栄養のバランスも意識していかなくては体調を崩すリスクが出てきます。
"sotto"は、ティースプーン1杯を
いつもの飲み物やお料理に混ぜるだけ。
毎日の栄養習慣にそっと寄り添います。

薬剤師として、3児の母として子供たちの健康を意識しながら子育てをしています。
我が子はどの子も個性的で面白い子供で楽しさも沢山、また同時に課題も沢山。
その中でも次男が感覚が過敏な子供でした。幼いころから食べられる食材が少ない、偏食ボーイです。
炭水化物は大好きなのですが、野菜や果物は一切食べません。
触覚の過敏さ、味覚の過敏さ、またはこだわりもあったと思います。
おかげさまで慢性便秘症で、1歳半から便秘薬から手が離せませんでした。
排便時に激痛を訴える姿は心が痛みます。
母として健康と健全な成長を願い、料理法を工夫してみましたが、感覚が過敏な次男は騙されず…
サプリメント類の服用を検討しましたが、服用が難しい剤型であったり、前向きに服用してくれず拒否、
または食べてくれても添加物や塩分・カロリーが気になるものだったりと長くは続きませんでした。
「気づかれずに食べてほしい…!」その一心で服用のハードルの少ないサプリメントを考案させていただきました。
次男に"そっと"食べさせ続けていくと、何とか便秘薬を卒業!背もちょっと伸びてきたかな。
親の私も食事に関しておおらかに構えることができるようになったからか、
次男はご機嫌に毎日を過ごしています。
感覚統合を意識した活動に参加する中で、同じような悩みをお持ちの親子に沢山出会ってきました。
「感覚の過敏さもこだわりも、そのままでも大丈夫。
"そっと"あなたの健康と成長をサポートするよ」
そんな気持ちを詰め込んで開発したサプリ「sotto」です。
感覚が敏感なお子様はとっても感性が豊かです。
パッケージは感性豊かな子供たちが
伸び伸びと絵具で遊んでいるイメージでデザインしました。
似たお悩みをお持ちの方にもお届けできますと嬉しいです。
